こんにちは。アメリカ駐在妻のあさみです。
エンゼルスの本拠地であるエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムに人生初の野球観戦に行ってきました。
目的は大注目のロサンゼルスエンジェルスの大谷翔平選手。
「せっかくなら大谷選手のホームランが見たい!」という祈りが通じたのか、
大谷選手のホームランをこの目で見ることができました!
スタジアムでの滞在時間は6時間!
実際にMLB観戦してみて
・子連れで実際に持ち込んだもの・持っていけばよかったもの
・スタジアム内でのグルメ
・ヘルメットナチョスの中身
を紹介します!
・エンゼルスタジアムに観戦に行く人
・子連れで観戦に行く人
・ヘルメットナチョスが気になっている人

特にお子様と一緒に行く方には必見です!
子連れMLB観戦の様子を是非最後までご覧ください。
エンゼルスタジアムに持ち込めるものは?
試合は13時からだったので、スタジアムの開場は11時30分。
11時過ぎにはスタジアムに到着し、日焼け止めをぬりぬり。
どでかい駐車場に驚きながらも、出口に近い場所に駐車しました。

事前に入口に近い場所よりも、帰りのことを考えて出口に近い場所を選ぶべきと聞いていたので!
↑見渡す限りの車です!
11時30分になりいよいよスタジアムへ!
大きな赤い帽子のモニュメントが見えてきました!
なんだかドキドキ!
入口にあったボール型の石に娘をのせてパシャリ。
入口では持ち物検査をします。
携帯や荷物をカゴに出してセキュリティを通る様子はまるで空港の保安検査場のよう。
スタジアムに持ち込める荷物は細かく決められています。
OK:未開封のペットボトルに入った水
NG:水筒に入れた水分・凍らせたペットボトル
・11.5cm×16.5cm以下のバッグ
(目安としてウエストポーチかクラッチバックくらい)
・透明素材のバッグでサイズが32cm×16.5cm×32cm以下のもの。
え!許可されているサイズだとオムツ1枚くらいしか持ちこめない!?
子連れは色々と荷物がいるのにー!!
と思いましたがこの一文を読んで安心
よかった・・・
それでも荷物は最小限にとどめ、ジップロックに入れ、それを鞄に入れていきました。
子連れの人必見!スタジアムに持ち込んだものと持っていけばよかったもの
子連れ観戦でスタジアムに持ち込んだもの
以下が実際に持って行った荷物です。
・ゴミ袋3枚
・おしりふき
・タオル
・赤ちゃんせんべい
・食事用エプロン
・日焼け止め
・娘用コップ(入場時手持ち)
・水(入場時手持ち)
※日焼け止めはチューブタイプのみ持ち込み可能なので気をつけてください。
(目の前の人がスプレータイプを持ってきていたので指摘されて捨てていました)
許可されているサイズだと自分の小さめのショルダーバッグは無理だなと諦めていたのですが、他の人を見ているとサイズ以上でもキチンと中身を見せてOKであれば持ちこむことができている人もいました。

荷物チェックでは並ぶので中身が見せやすいようにジップロックにいれたり、透明素材のバッグがいいと思います。
それこそ手ぶらで入れば並ばずにチェックだけで済みます。
実際子連れだとあれやこれやと持っていきたくなるのですが、子連れでないなら手ぶらの方が絶対楽です!
持っていけば良かったもの
行ってから持っていけばよかった・・・と思ったものは以下です
むしろ何故持って行かなかったんだ!?という感じですが、娘はとにかく歩きたい子だし、夫くんの腕力に頼って持っていきませんでした。
が、持っていけばよかったです・・・
・食べ物を買う、買って座席で食べる時
・スタジアムを見て回る時
動き回る娘を抱っこし続けるのは体力的にしんどい・・・、
抱っこした場合、さらに荷物、食べ物、飲み物・・・となり
持ちきれない!

ベビーカーごとスタジアムに入っている人もいたので、その選択肢も考えればよかったです。
追記!
後日観戦に行きましたが、やっぱり抱っこ紐は持って行って正解でした!
赤ちゃん用グッズも!ついつい欲しくなるエンゼルスグッズ売り場
持ち物チェックが終わったらチケットを見せて入場。
入場すると先着順で無料のグッズがもらえます。今回はトランプでした。
欲しい人は早めに行きましょう。
グッズ売り場が激混みになると聞いていたので、そのままグッズ売り場へ直行!
もう結構な人で混んでいました。
大谷選手の等身大の人形やマスコットなど
↑似てるかしら・・・?
子供・赤ちゃん用のグッズもあり、思わず心踊りましたが、値札を見てそっと戻しました。
(でももう一度観戦に行く機会があればやっぱり可愛いのでほしくなると思います)←後日結局娘用のTシャツを購入!
私:Tシャツ(30ドルくらい)
を購入。

この時点で大人2人のチケット代の3倍の値段を使ってしまいます(笑)
(※チケットは一番安い1人15ドルの席を購入)
エンゼルススタジアムのおすすめ食べ物「ヘルメットナチョス」
グッズを見ていたらあっという間に12時半。
急いで食べ物を買いに行きました。(アイスとピザは別日に観戦に行ったときのものです)
購入したのは
「ヘルメットナチョス(18ドル)」
エンゼルスの帽子を模した入れ物の中にナチョスが入っていて見た目も楽しい1品です。
溶かしたチーズをかけたトルティーヤチップスをベースとしたメキシコ風のアメリカ料理。
・Refried Beans(炒め煮した豆のペースト)
・Pico de Gallo (トマト・玉ねぎ・唐辛子で作る新鮮な調味料)
・Nacho Cheese(ナチョチーズ)
・Sour Cream(サワークリーム)
・Diced Chicken(さいの目の切ったチキン)
・Guacamode(アボカドをメインとしたサルサの一種)
・Jalapenos(ハラペーニョ)
辛いのが苦手な人はハラペーニョは避けた方が無難です。
この帽子は帰宅後洗ってかぶってみましたが大人でも十分かぶれる大きさです。

ヘルメットを持って帰りたい人はビニール袋を持参するか、食べきった後にトイレとかで洗うといいと思います。
お玉でチーズを入れててくれますからね!カロリーも相当なものかと!
2人で食べきれるのかと不安になりましたが、意外にも食べきれました!
「大きなヘルメットナチョスはちょっと・・・」
という方におすすめなのがこちら!
ヘルメットに入ったアイスクリームも売っています(笑)
エンゼルスのロゴもしっかり入っています。

小さなヘルメットが記念に欲しい方はぜひアイスの方にチャレンジしてみてください。

この時のヘルメットは今は娘のおもちゃです。
そしてアメリカらしく
ホットドック(5.5ドル)
ホットドックはそんなに大きくありません。
パンにソーセージが挟んであるだけなので、店前のコーナーでケチャップやマスタードを自分で追加します。

個人的にはサワークリームが美味でした。
その他にもアイスクリーム屋やピザなど30を超える飲食店が並んでいます。
ピザで人気なのは「Oggi‘s」です。
いつ見ても行列ができています。
「並んでいるから、すいている時に買おう!」と思っていても行列が少なるなることはないと思った方がいいほど、並びます。(結局一番列が少なかったのは試合前でした)
アメリカではあまりない生地の薄いピザですが食べた感想としては、まぁ冷凍のピザだなという感じ。
値段も10ドルほどなので、納得といえば納得です。

もちろん人気もあるのだと思いますが、お店の接客がスローというのも行列が理由かなと思いました・・
自分の席から近いお店をチェックするのもいいですが、スタジアムをぐるっと1周しても20分程度で見て回れるのでお目当てのお店を探してみてもいいかもしれません。
1周すると同じお店が何店舗かあることにも気が付きます。
そして試合中でも結構な行列ができていますので、並びたくない人は試合前に買っておくのがおすすめです。
試合開始前だとほぼ並んでいませんでした。
飲み物はビールをチョイス!
最初は「そんなに飲めないだろうから350mlの缶ビールでいいか」と話していたのに、
結局試合途中で740mlのビールを追加購入。(約1リットルのビールを飲みました)
マンゴーテイストのビールが私はおいしかったです。
ヘルメットナチョスとホットドックとビールで夫婦のお腹はパンパンになりました!
日陰にならない席だとやはり暑いのでこまめな水分補給は大切です。
トイレもびっくりするくらいたくさんあったので並ばずに入ることができるので安心です。
【実例あり】エンゼルスタジアムに食べ物(弁当)を持ち込む時の注意点とは?
また行きたい!と思えるほど楽しかったMLB観戦
手荷物が多くなってしまったのと、娘のアクティブさには少々苦労しましたが、
野球に興味のなかった私でも「また行きたい!」と思えるほど楽しかったです!
昼間からビール片手に野球を見ながら盛り上がるというのもアメリカの休日という感じをとても味わえました。
そして何より大谷選手のホームランが見れた感動!

気分よくMLB観戦するためにも持ち物と日焼けには気をつけて楽しい時間を過ごしてください。
【絶対焼けたくない人へ】野球観戦(MBL)の日焼け対策8選
【エンゼルスタジアム】野球初心者でもMLB観戦を楽しめる5つの理由
【エンゼルスタジアム】VIP席のある3階座席の様子とナイターを楽しむ3つのポイント
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント