こんにちは。あさくるブログのあさみです。
現在私はアメリカ・ロサンゼルスにて料理人の夫と1歳の娘と暮らしています。
1歳になる娘を生後7日目からジーナ式で育てています。
ジーナ式では子供を別室に寝かせることを推奨していますが、我が家では別室はできないので同室別ベットで寝かせています。
同室ならではの苦労エピソードをご紹介します。
寝室を抜けないとお風呂とトイレに行けない
私たちの部屋は不便なことに寝室を抜けなければトイレとお風呂に行けません。
娘ちゃんが寝るのは夜の19時ですが、親が寝るのは23時ごろなので必然的に寝ている娘ちゃんの横を通ってお風呂とトイレに行く必要があります。
まずこれが難儀・・・。
しかも!
こちらをご覧ください↓
お風呂トイレの電気のスイッチが部屋の外にあるというミステリー・・・
何故なんだ!アメリカ!
想像してください。
真っ暗な寝室を抜けて、電気をパチッ→ドアをガチャ→光漏れまくり!
そうなんです、外側にスイッチがあるということは電気をつけるためにドアを開けなければならないんです!
そこで我々夫婦は考えました。
②腕が通るギリギリまでドアを開ける
③電気スイッチを押す
④素早く、かつ静かに腕を抜いてドアを閉める
この方法で毎日頑張っています。
もちろんリビングのドアを開けるのも慎重に、ベビーベットの横を通るのも慎重に・・・
静かに・・・気配を消して・・ミッションをクリアするために・・・
そう我々は室町時代から活躍し、今や世界的にその名が知られるようになった忍びそのもの!
ジーナ式を同室で続けた結果、娘ちゃんはセルフねんねと夜通し寝を獲得し、両親は現代に生きる忍びになったのです。
泣き声がきこえたら即電気を消す
寝室の手前にリビング(という名のただの部屋)があるのですが、ドアから光も漏れますし、声も結構聞こえてしまいます。
ベビーモニターで観察はしていますが、寝室からなんか声がする・・・と思ったらすぐにモニターをチェック!
た、立っている娘・・・!!!
(娘ちゃんの代役はひつじさんが務めております)
そんな時は急いでリビングの電気と自分たちの気配をオフ!
娘ちゃんがまた寝入るまで夫婦は暗闇の中静かに過ごします。
これが3日に1回はあります。
寝ぼけてよく立っちゃう娘ちゃん。
そして電気のスイッチ消すスピードがめっちゃ早い夫くん。
Good job!!!
君は立派な忍びだ!
ドアを開けると娘が立っていた!
ある夜のこと、いつもと同じように夫婦は忍びになり、娘ちゃんの横を通り抜けお風呂場へ。
夫くんはお風呂に入り、私は歯磨きを済ませた後先にベットに戻ることに。
シャワー中の夫くんに静かなアイコンタクトをし、いつものようにサッと腕をだし電気を消そうとした私の目に飛び込んできたものそれは・・・
(娘ちゃんの代役はひつじさんが務めております)
起きてるーーーー!
娘ちゃん、起きてこっち見てるーーー!!
怪訝な顔をした娘ちゃんがこちらを見ています。
私はもう後にはひけないので目が合ったことを無視して電気を消し部屋をでました。
しかしこのままだと夫くんが全然楽しくないナイトシャワーになってしまうので、断腸の思いでお風呂場のスイッチオン。
私は素早くベットの中にもぐりこみました。
聞こえてくるのは夫くんのシャワーの音、そして泣きわめく娘ちゃんの泣き声・・・
しばらくして娘ちゃんは自分でまた夢の世界に戻っていったのですが、同室ならではのエピソードでした。
暗闇の中でかたまる夫婦
日々現代に生きる忍びとして鍛錬を怠らない私たちですが、それでも試練はよくやってきます。
リビングからお風呂場まではたった7歩なのですが、これが遠いのです。
寝室に入るには入ったのですが、暗闇の中でも明らかに感じる娘ちゃんの気配・・・
そう立ち上がってしまっている・・・
それが暗黙の了解でわかった私たちは暗闇の中ただ待つのみ!
姿だけではなく、己の気配も消す・・・
これこそ忍びの姿なのです。
絨毯張りの床は歩くたびギシギシと音がなりますし、強行突破でお風呂場まで行って何度か失敗しているのでもう待つしかないのです。
そうしてまた夢の世界に戻る娘ちゃんを静かに見送ったあと、抜き足差し足忍び足でお風呂場に向かうのでした。
親は忍びになれるし、子供はぐっすり寝れるジーナ式に感謝
こんなことを毎日繰り返していますが、それでも夜寝てくれることは本当にありがたいです。
ジーナ式をはじめて夜通し寝るようになってから、本当に娘ちゃんとジーナ式に感謝する日々です。
できることなら別室で娘ちゃんの睡眠を妨けずに過ごせたら一番いいですが、部屋が2つしかないので仕方がありません。
同室で困ることはありますが、ベビーモニターでは拾いきれない娘ちゃんの寝息や、体に似合わない大きなおならの音が聞こえたり今しか体感できない赤ちゃんとの暮らしの良さももちろんあります。
↓ジーナ式を同室で実践しています↓
【実例】同室でもジーナ式はできる!レイアウトとメリット・デメリット
同室でも工夫すれば十分ジーナ式は実践できます。
親も訓練すれば立派な忍びになれます。
今ある環境で子育てを楽しみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント